2025年春に原作漫画がドラマ化された「めおと日和」
舞台は昭和時代の夫婦になっています。
そんなドラマで、ロケ地はどのような場所を使用しているのか気になりますよね。
また千葉がロケ地という情報もあります。
今現在昭和の雰囲気が残っている場所はあるのでしょうか?
またエキストラ募集から撮影場所を紹介していきたいと思います。
この記事でわかること
- めおと日和ドラマのロケ地は千葉!
- めおと日和エキストラ募集から撮影場所紹介!
目次
めおと日和ドラマのロケ地は千葉!
✎𓂃めおと日和撮影日誌✿⠜
クランクイン日の2人をパシャリ📷✨
2人で仲良く #永遠ポーズ ♾️メガネっぽくするお茶目な芳根さんと、
クールに決めてくれた本田さんでした🌸4/24(木)よる10時スタート✿*
TVerのお気に入り登録も忘れずに!#めおと日和 👘🌸#芳根京子#本田響矢 pic.twitter.com/BXKiDq97Sk— 『波うららかに、めおと日和』4月期木10ドラマ【公式】 (@meotobiyori) April 1, 2025
めおと日和のドラマのロケ地は千葉という情報が入っています。
どこからその情報が出てきたのでしょうか?
また実際にどの場所がロケ地となっているのでしょうか?
詳しく紹介していきたいと思います。
めおと日和ドラマのロケ地:千葉県香取市佐原
千葉県香取市佐原で見つけたパーマ屋さん、みやじま美容院
素敵過ぎます💓 pic.twitter.com/qhV0o5fO8V
— 和田菜穂子 (@nahokowada) April 10, 2025
千葉県がロケ地になった情報は、エキストラの募集から来ているようです。
4月14日の朝7:00頃から撮影が始まったようです。
エキストラは、通行人や小売人、学生、子供などの男女30名の募集があったようです。
商店街のような撮影があったのでしょうか?
どのシーンで使用されるのか楽しみですね☆
めおと日和ドラマのロケ地:千葉県大多喜町・南房総市
おはようございます☺
華金です
濃溝の滝(千葉県君津市)
続マイナスイオンシリーズ
粟又の滝(千葉県大多喜町)
いつも❤、 REPOST、 リプライ ありがとうございます
今日が、人生で一番若い日
素敵な一日をお過ごしください https://t.co/aJogQEkBru pic.twitter.com/xUarpA2Hj1
— 燃え推し (@moeyo_nippon) August 22, 2024
こちらは確定ではありませんが、街並みがまだ昔の様子が残っている地域です。
昭和な雰囲気はまだ残っている場所とされています。
なので、今回の舞台のロケ地にはぴったりの場所と言えます。
めおと日和ドラマエキストラ募集から撮影場所紹介!
╭━━━━━━━━╮
⛄️書影初公開🤍
╰━━━━v━━━╯
『波うららかに、めおと日和』⑥は
1か月後の9/11(水)発売‼️☺️✨冬の情緒溢れる表紙が目印です✔︎
どうぞよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/AIYhP8uYXg— 波うららかに、めおと日和【公式】 (@Namiuraraka) August 11, 2024
めおと日和の撮影場所は他にもあるのでしょうか?
エキストラの募集から撮影場所を紹介していきたいと思います。
今現在、エキストラの募集は上記で紹介して千葉県香取市佐原のみのようです。
なので、そのほかのロケ地になっている場所や予想される場所をいくつか紹介していきたいと思います。
-
めおと日和ドラマのロケ地:旧館山海軍航空隊跡地
千葉県館山市の旧北条町市街 関東大震災では市街建物の100%が倒壊した この地震で鏡ケ浦の土地が隆起し沖ノ島とは地続きになった この場所へ地元有力者たちが航空隊の誘致運動をおこし埋め立て作業は地元の勤労奉仕という条件で航空隊の設置が決定されたという 画像は北條町と館山海軍航空隊跡地 pic.twitter.com/NBu4yYtLsh
— YeeLing (@YeeLing07797034) September 1, 2022
今回の漫画は、軍隊などのシーンも出てきます。
旧海軍関係の建物が今も残っているのが旧館山海軍航空隊跡地です。
なので、ここがロケ地になっている可能性は大いにあります。
めおと日和ドラマのロケ地:栃木県足利市
足利市は、時代劇など昔の雰囲気を出す時に使用されることが多い場所です。
めおと日和では足利学校の周辺や巴波川沿いでの撮影があったとされています。
風情ある場所でsの撮影があったようですね。
めおと日和ドラマのロケ地:茨城県筑波山麓
ホトトギスが鳴いている。例年より、10日くらい早い🦆。茨城県土浦市筑波山麓。23.05.17 pic.twitter.com/mbrHcacC3S
— 井坂 隆 (@isakatakasi) May 16, 2023
この場所はオープニングで使用されたとされています。
また回想シーンにも使われているようです。
筑波山麓は自然豊かで、季節を感じられる場所です。
農村などの風景も特徴的です。
めおと日和ドラマのロケ地:茨城県水海道(常総市)
水戸市緑町 🏤旧水海道小学校本館
茨城県指定文化財で、茨城県立歴史館敷地内に移転保存されている。明治14年の建築で、大正10年に小学校移転の際、玄関等が一部改造された。昭和46年に水海道市(現常総市)から県に寄贈され、同49年の歴史館開館に伴い一般公開された。現在は教育資料等を展示している。 pic.twitter.com/doKym5FiVy— さのかずき(新) (@AeqtJiKJoGE620M) April 14, 2025
こちらの古民家の建物でも撮影されたと見られています。
2人はお見合いしてから会話をする場面がああるのですが、それがこちらの場所を使用されたとしています。
木造の建築物や障子や畳など昭和の雰囲気が表現しやすい場所となっています。
昭和のドラマなどでよく使用されている場所となっています。
シーンや周りの雰囲気にも注目したいですね☆
まとめ
『波うららかに、めおと日和』
💙第7巻本日発売💙発売記念‼️
7巻ご購入者の中から抽選で3名様に
【指定キャラ1名描き下ろしミニサイン色紙】をプレゼント🎁応募方法は↓
・第7巻の感想を #波うら7巻 をつけてツイート
・当アカウント@Namiuraraka をフォロー
(応募期限:〜25年2月7日(金)23:59) pic.twitter.com/kTGyZHvb5W— 波うららかに、めおと日和【公式】 (@Namiuraraka) January 8, 2025
めおと日和ドラマのロケ地は千葉のどこなのか?
またエキストラ募集により撮影場所を紹介させて頂きました。
この記事のポイント
- めおと日和ドラマのロケ地は千葉!:千葉の香取市佐原と大多喜町南房総市で撮影されたろ見られます。
- エキストラ募集から撮影場所紹介!:エキストラ募集は今現在千葉県香取市佐原で行われたことはわかっています。
エキストラの募集はありませんでしたが、の他にも
- 旧館山海軍航空隊跡地
- 栃木県足利市
- 茨城県筑波山麓
- 茨城県水海道(常総市)
で撮影された火のせいが高いです。
昭和が舞台となっためおと日和。
お話はもちろん、撮影された場所などにも注目しながら見るとさらに楽しく鑑賞ができそうですね!